運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
97件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

葬式ごっこが行われた中野富士見中学いじめ自殺事件、差別からいじめに発展した上福岡第三中学校飛び降り事件いじめがなければもっと生きていたのにね、残念と書いたメモが見付かった青森東北町中いじめ殺人事件、自宅の柿の木で首をつったのは愛知県西尾市の中学二年生の男の子、いじめ防止対策推進法立法事実となった大津市の中二いじめ自殺事件自殺の練習までさせられていました。

梅村みずほ

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

国務大臣萩生田光一君) 先生御指摘のとおり、いじめ防止対策推進法では大学生対象になっていない、また、社会人のハラスメントでは、組織の問題として教職員事務職員の皆さんとの関係では法律が裏打ちをされていますけれども、学生同士というのは言うならば法の想定の外に置かれてしまっている、そうは言うものの、そういう人たちもきちんと包含をしてくださいねという概念は法律上にはあるんですけれど、私、就任以来、日本

萩生田光一

2021-05-13 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

石川大我君 お互い、その認識から話を始めたいと思うんですが、大学生なんですけれども、小中高校生のときは、いじめにはいじめ防止対策推進法対応いたしまして、原因と疑われる自殺や長期の欠席もこれ含めまして調査をします。ガイドラインがありまして、公平、中立性が確保され、組織が客観的な事実認定ができるよう構成することとして、弁護士、精神科医学識経験者らで構成することというふうにしています。

石川大我

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

○瀧本政府参考人 いじめにより児童等が相当の期間学校を欠席することを余儀なくされている疑いのあるときは、いじめ防止対策推進法に基づきまして、学校設置者等は事実関係を明確にするための調査を行うこととされておりますが、文部科学省では、被害児童生徒学校復帰への支援再発防止とを目的として、不登校重大事態に係る調査指針等を策定し、適切な対応が図られるよう周知徹底を図っているところでございます。  

瀧本寛

2019-11-07 第200回国会 衆議院 本会議 第5号

あわせて、今ある人材での対応充実に向け、スクールカウンセラー等専門性向上に向けた研修の実施や、問題行動への対応事例の収集、共有による対応力向上を図るとともに、例えば、いじめ自殺対応としては、いじめ防止対策推進法に基づく対応徹底に向けた校長等への行政説明自殺予防教育推進、不登校対応としては、教育支援センター機能強化民間団体との連携等に注力しつつ、学校等における組織的対応関係機関との

萩生田光一

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

萩生田国務大臣 文部科学省では、平成二十七年にいじめ防止対策推進法定義に即しいじめの積極的な認知を促す通知を発出するとともに、平成二十八年度より文部科学省職員各地教育委員会に派遣していじめに関する説明会実施するなど、いじめの積極的な認知を促し、組織的な対応を要請してきたところです。  

萩生田光一

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

いじめ防止対策推進法欠陥であると。これは今現在訴訟になっていて、川口市の教育委員会が出してきた意見書ですか、国会で、これは議員立法ではありましたが、この委員会で、共産党は反対ではありましたが、その他各党会派賛成のもとで成立をした法律に対して欠陥という指摘を、川口教育委員会訴訟意見書として出しているんですね。  

馳浩

2019-10-30 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

まず、いじめ防止対策推進法はいわゆる教師間のいじめに適用されるかというお尋ねでございますが、いじめ防止対策推進法第二条におきまして、いじめとは、児童等に対して、一定の人的関係にある他の児童等が行う心理的又は物理的な影響を与える行為であって、当該行為対象となった児童等が心身の苦痛を感じているものというふうに定義をされているわけでございまして、いわゆる教員間のいじめいじめ防止対策推進法は適用されないというふうに

丸山洋司

2019-06-11 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

政府参考人丸山洋司君) いじめに係る通報につきましては、いじめ防止対策推進法第二十三条一項におきまして、学校教職員地方公共団体職員及び保護者等は、児童等からいじめに係る相談を受けた場合に、いじめの事実があると思われるときは、いじめを受けたと思われる児童等が在籍する学校への通報その他の適切な措置をとるものとすると定められているほか、いじめ防止等のための基本的な方針において、学校教職員いじめなどを

丸山洋司

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

それから、二十八年度、二十九年度における特に小中学校いじめ認知件数ですけれども、これも御指摘のように大幅な増加があったわけですけれども、その要因といたしましては、平成二十七年にいじめ防止対策推進法定義に即しましていじめの積極的な認知を促す通知を発出するとともに、平成二十八年度より文科省職員各地教育委員会等に派遣していじめ問題に関する行政説明実施するなど、いじめの積極的な認知を促してきたことが

永山賀久

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

あと、最後、御指摘をいただいた外国人の件でございますけれども、文部科学省では、いじめ防止対策推進法の趣旨、内容をまとめた保護者向け資料を作成し、文部科学省ホームページに掲載をしているところですけれども、御指摘のような外国籍児童生徒保護者増加をしているということから、今委員も御指摘をいただいたところでございますので、このような方々への対応について、今後検討していきたいと考えております。

柴山昌彦

2019-04-17 第198回国会 衆議院 文部科学委員会 第10号

永山政府参考人 まず、小学校における近年の暴力行為増加背景の一つには、平成二十五年にいじめ防止対策推進法が施行されまして、けんかやふざけ合い、暴力行為等であっても、背景にある事情の調査を行いまして、児童生徒の感じる被害性に着目をして、いじめとして認知を行うようになった、それに伴いまして、特に小学校低学年における暴力行為認知調査への計上がより進んだ面が大きい、一つあると考えております。  

永山賀久

2019-03-20 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

あの事件をきっかけに、いじめ防止対策基本法というのができました。重大ないじめ報告義務もできました。学校とか教育委員会隠蔽体質とか事なかれ主義、こうしたことをなくそう、こういうことが二度とあっちゃいけないと決めたはずなんですね。でも、やっぱりこうやって繰り返される。  これだって学校がちょっと説明を、時間がないからじゃなくて、時間がなくても、だって今幾らでもあるじゃないですか。

真山勇一

2019-03-20 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

ただ一方で、このいじめ防止対策推進法に基づく基本方針においては、いじめ対応については特定の教職員が抱え込むということはいけないでしょうと、学校いじめ対策組織で情報を共有し、組織的に対応することが必要であること、また、学校評価教員評価留意点として、いじめの有無やその多寡だけを評価するんじゃなくて、むしろ、問題を隠さず、その実態把握対応が促されるよう、取組状況達成状況評価することなどが基本方針

柴山昌彦

2019-03-20 第198回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

一方で、こういったスクールカウンセラー等配置によりまして、例えばいじめへの対応に際して、担任が把握できなかったいじめをカウンセリングの中で聞き出して、教員等と連携して生徒間の人間関係の修復につなげた事例等々、様々ないい事例も出てきてございまして、スクールカウンセラー等配置いじめ防止対策に効果は非常にあるというふうに思ってございます。  

永山賀久

2019-03-13 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

また、もう一点の問題行動でございますけれども、例えば、いじめにつきましては、文部科学省実施をしました平成二十九年度の調査によりますと約三十一万七千件となっておりまして、前年度に比べて約三割増加をしているという状況でございますが、この大幅な増加につきましては、平成二十七年に、いじめ防止対策推進法定義に即しまして、いじめの積極的な認知を促す通知を発出するとともに、平成二十八年からでございますが、文部科学省

丸山洋司

2018-11-16 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

それを受けていじめ防止対策推進法が制定をされ、そして、いじめ定義が示され、また、その定義に沿っていじめ実態把握というものもなされてまいりました。そして、重大事案に対する対策というものも示されてまいりました。これは一歩も二歩も大きく前進したと私は評価をしたいと思っております。  

村上史好

2018-06-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

高橋政府参考人 ただいま委員から御指摘いただきましたように、本年三月十六日、総務省によるいじめ防止対策推進に関する調査の結果において、一部の学校法律上のいじめ定義を限定的に解釈している事例指摘されるとともに、文部科学省に対して、いじめ定義を限定解釈しないことについて周知徹底することを求める勧告が行われました。  

高橋道和

2018-05-23 第196回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

本年三月に公表した「いじめ防止対策推進に関する調査」につきましては、いじめ早期発見対処取組状況いじめ重大事態再発防止等取組状況調査いたしました。  その結果に基づき、いじめ定義を限定解釈しないこと、重大事態発生報告などいじめ防止対策推進法等に基づく措置を確実、適切に講ずること、いじめ相談事案を解決する上での効果的な措置を講ずることの徹底などを勧告いたしました。  

讃岐建

2018-03-23 第196回国会 参議院 総務委員会 第3号

今回の調査ですけれども、いじめ防止対策全般について行政評価・監視の対象としたことは今回初めてでありますけれども、経緯といたしまして、まず、いじめ社会問題化を踏まえて平成二十五年九月にいじめ防止対策法が施行され、国、地方公共団体及び学校いじめ防止対策を講ずることとなったところでありますが、本法施行後、いじめ認知件数は年々増加しており、平成二十八年度は約三十二万三千件で過去最多となるとともに、今なおいじめ

讃岐建

2017-06-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

いじめ防止対策推進法第十六条第二項で、国及び地方公共団体は、いじめに関する通報及び相談を受け付けるための体制の整備に必要な施策を講ずるものとされております。  国としては、二十四時間子供SOSダイヤル設置や、スクールカウンセラー学校教育委員会配置するための財政措置等を行っているところであります。  

瀧本寛

2017-06-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

その上で、次の質問に移りたいと思いますが、いじめ防止対策とその相談窓口、これ自殺防止対策も含めて、絡めてなんですけれども、今、様々な相談窓口をそれぞれの省庁担当省庁でいろんな整備をしていただいております。  今日は、文科省樋口政務官にもわざわざおいでをいただきまして、ありがとうございます。  

石橋通宏